こっちのブログは、お店の商品についてだけ乗せようかとか悩みつつ
結局新作がないとなんにも書くことがなくなってしまうということが・・・判明。
最近なにをしているかというとですね。
京都幕末(Kyoto BAKUMATSU)SIMの改築工事をしておりました。
京都幕末といえば、新撰組、、、新撰組といえば
かれらが稽古にいそしんだといわれる壬生寺。
恐れながら、この壬生寺の改修工事をやらさせていただいておりました。

本堂のサイズはほぼ同じなのですが、
床を上げた分建物自体はひとまわり小さくなったかも。
建物の構造だけ、本物の壬生寺にちょっと似せてます。

細かな小物も作りました(&買いました・・・;)
これ、壬生寺のチョウチン。
壬生寺といったら、このチョウチンははずせません。

石のトウロウも作りました。
本物の燈篭は丸いんですけど、、、
なんかこの標準的な良く見る燈篭の形がつくってみたくって。。。

あと、お寺で煙をもくもく炊いてるところも、
これ、ヒロロさんところに素敵なのがあったので
そのまま買ってきておいちゃいました~~><
ん~~~。ヒロロさんところの小物すてきですね。。。
ちゃんと煙もでてます;;
江戸大黒堂で売っております。

京都幕末の観光スポット改築しましたので、
是非、新撰組ファンのお友達をつれてあそびにいらしてくださいね~^^
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20BAKUMATSU/57/128/22